ページ

2019年10月12日土曜日

菅原一秀・カニメロン大臣の記者会見、本紙記者2名が「永劫に」出入禁止に

永劫に出入禁止となった藤倉総裁(左)と鈴木主筆(右)。9月11日、カニメロン大臣の記者会見後に撮影
経済産業省の野澤泰志・広報室長は10月10日、やや日刊カルト新聞社の藤倉善郎・被告人容疑者兼総裁と鈴木エイト・容疑者兼主筆(いずれもフリージャーナリスト)2名について、経済産業省での大臣会見の取材を「永劫に」禁止すると通告した。2名への永久出入り禁止通告は、2012年に幸福の科学が通告して以来7年ぶり2例目。

経産省では9月に、統一教会と関わりが指摘される菅原一秀大臣が就任したばかり。菅原大臣は10日発売の『週刊文春』で複数の疑惑・不祥事が報じられ、11日の衆議院予算委員会では立憲民主党・本多平直衆院議員から有権者等に贈った物品リストを示され、カニ、メロン、みかん、すじこ、たらこなどを贈ったとされる件について追及されている。



菅原経産相については10日発売の『週刊文春』が「秘書給与ピンハネ」「有権者買収」など複数の疑惑を特集。同日、藤倉総裁がこれを受けて菅原経産相の定例会見の取材を申し入れたところ、直後に2名について出入禁止通告を受けた。



出入禁止とされたのは、9月11日の大臣就任会見を2名が取材した件。その日、藤倉総裁が会見の取材を申し入れたところ経産省の野澤広報室長から会見での質問内容を尋ねられ「統一教会との関係」「取材に訪れたジャーナリストを虚偽告訴した問題」について尋ねると答えたところ、野澤室長「経済政策についての質問に限る」「会見時間が夜間であるためセキュリティ上の都合で」として取材拒否。後日の夜間ではない定例会見の取材についても「経済政策についての質問に限る」として拒否した。

藤倉総裁は「取材内容への検閲は不当」「セキュリティの都合はそちらの都合であり取材拒否の理由にならない」「大臣の姿勢についての質問は就任会見にふさわしい」として、その日の会見を取材させるよう要求。野澤室長に「再検討を」と求め、野澤室長は了承して電話を切った。しかし野澤室長は「再検討」状態のまま、会見開始時間になっても(もちろん会見終了後も)連絡してこず、取材交渉を事実上放棄した。 

そのため藤倉総裁らは経産省に行き、受付で名前を書いて身分証を提示し、正規の手続きで入館。大臣の就任会見を取材した。10月10日の通告では、野澤室長はこれについて「(取材はできない旨を)約束したにもかかわらず強引に入ってきた」と虚偽を主張し、自らが連絡を放棄した問題を棚上げして出入禁止を通告してきた。

藤倉総裁はこの件について、ハーバー・ビジネス・オンラインに緊急寄稿。出禁通告に至る経緯をリポートするとともに、大臣に都合のわるい質問をさせない目的での経産省による検閲や取材拒否を「異常」として、記者クラブ非加盟社やフリーランサーによる取材を呼びかけている。

ハーバー・ビジネス・オンライン:「秘書給与ピンハネ」疑惑の菅原経産相会見、ジャーナリスト2名が「永劫に」に出入禁止に

藤倉総裁は2012年、藤倉総裁が週刊新潮で幸福の科学学園の実態をリポートしたことが理由で、幸福の科学広報局から「出入禁止」を通告された。巻き添えを食って、何もしていない鈴木主筆を含めやや日刊カルト新聞の記者全員が同様の扱いとなった。

この時、藤倉総裁が「未来永劫か?」と尋ねると教団の広報局職員は「今後ずっと」と答えている。

一方、経済産業省の野澤室長によると、野澤室長が退職しようが死のうが政権が変わろうが「永劫に」取材禁止とのこと。

「永劫」は仏教用語。大谷大学ウェブサイトには、語源についてこんな記述がある。

〈仏典では、四十里四方の大石を、いわゆる天人の羽衣で百年に一度払い、その大きな石が摩滅して無くなってもなお「一劫」の時間は終わらないと譬えている〉

〈終わりのないくらいの長い歳月を「永劫」という。『無量寿経』に「兆載永劫」とあるように、これも仏教語である〉

藤倉総裁は、こう語る。

「幸福の科学は『今後ずっと』と言い、経産省の官僚は『永劫に』という。経産省の物言いはカルト宗教よりも宗教的で、気の遠くなるようなスケールでの出入禁止通告だ。カルトと馴れ合う者が大臣に就任すると、手下の官僚までこんな風になってしまうのか。数々の疑惑や不祥事が取り沙汰されている大臣について官僚が記者会見の質問内容を検閲しこのような強権を振るうのは、私たち2名だけの問題ではない。国民の知る権利や取材・報道の自由をまるごと踏みにじる行為だ。改めて、安倍内閣はカルト内閣だと言わざるを得ない」

◇関連記事
自民党衆議院議員菅原一秀事務所が本紙総裁と主筆を建造物侵入で刑事告訴、“容疑者”が緊急“謝罪”会見
自民・武見敬三候補の演説会で菅原一秀衆議が記者を排除(映像あり)
自民・菅原一秀衆議、質問状に答えず法的措置ほのめかす
ジャーナリストを警察に虚偽通報した自民・菅原一秀衆議に公開質問状
菅原一秀衆院議員の事務所がジャーナリストを警察に虚偽通報(動画あり)
菅原一秀衆議院議員への公選法違反疑惑指摘で本紙主筆のTwitterロック=本紙総裁「議員に説明求める」
菅原一秀衆議院議員を名乗る若者が練馬の大規模祭りに大挙出現=菅原議員(本物)は本紙の「菅政権なら閣僚に抜擢?」に「ないない」と否定も不敵な笑み
教団イベント参加&信者運動員疑惑の自民党・菅原一秀衆議院議員「10000%ない」「宗教団体は嫌い」統一教会との関わりを完全否定
勝共UNITEの改憲大会に自民党・菅原一秀衆議院議員が参加

21 件のコメント:

  1. うむ。
    中国共産党化する美しい国日本(笑)
    世は末法
    南無阿弥陀仏¥¥¥

    返信削除
  2. キャノンドウ2019年10月13日 6:27

    記者会見後の藤倉総裁と鈴木主筆の写真かっこいい。

    文中の容疑者兼筆は容疑者兼主筆で読みました。

    返信削除
  3. 「永劫にお断り」と出禁通告

    藤倉、お前ダサい、ダサすぎ、
    相変わらずの考えなしの行動で

    向こうの思惑通りになりました。

    返信削除
  4. キャノンドウ 2019年10月13日 6:27

    >記者会見後の藤倉総裁と鈴木主筆の写真かっこいい。

    それ、会見の場にいたけど質問が出来なかった敗北者の顔ですよ。
    かっこいいというのは失礼でしょ。

    返信削除
  5. アホな大臣の下の官僚の悲哀。。。。

    返信削除
  6. 「日本会議」なんて「カルト」でも「悪の枢軸」でもなんでもない。
    会合覗いたことあるけど、ただの年寄りの寄り合いや。
    金取られたり洗脳されるわけでもなし。
    ノイホイの言うこと真に受けすぎなんじゃないか。
    あれがカルトなら「連合」「経団連」「医師会」「日弁連」「農協」…みんなカルトやで。

    返信削除
  7. 藤倉、菅原一秀に敗北したと認識していいのだな

    返信削除
  8. 最近、海外業者のスパムコメントがちょくちょくつくようになったね
    「言論の自由」は大いに結構だけれども、ああいうのは草取りしたほうがいいんじゃないか

    返信削除
    返信
    1. 自由と無法を一緒にしないでいただきたい。

      自由には責任はついて回る
      無法という意味ではない。
      自由を語る人ほど
      ニュアンスの違いに気づいていない人が多い。

      削除
  9. 中小企業庁委託事業でこんなのが‥
    https://www.j-moral.go.jp/kyoto
    女脳男脳というエセ科学を垂れ流しglicoのおしえて!こぺ!で大炎上した黒川伊保子をゲストに情報モラル啓発とか失笑もの。

    返信削除
  10. 菅原経産相辞任コメ
    後任もヒドイ

    返信削除
  11. 退任へ追い込むとは、
    さすが、藤倉総裁。
    引き続き頑張って下さい。
    幸福の化学への、
    カウンターデモへも
    参加したいですが、
    仕事柄週末が忙しいので
    行けませんが。
    頑張って下さい。

    返信削除
  12. 東京新聞:世耕弘成氏、名誉毀損と提訴 青学教授のツイッター投稿:社会(TOKYO Web) https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102501001710.html

    >中野教授は昨年2月と今年7月、世耕氏が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体に所属していたと投稿。世耕氏は「所属したことはなく、投稿内容は虚偽だ」としている。

     弁論で中野教授は「インターネット上のうわさについて言及しただけ」と反論した。政権に批判的な言論を抑圧する意図で起こした「スラップ」訴訟だとして取り下げるよう求めた。 

    ぜひ調査報道をお願いします。

    返信削除
  13. 市民団体在日特権を許さない市民の会を創設者の
    桜井誠さんに相談すべき案件かもしれませんな。

    返信削除
  14. 「やや日と文春はパヨク!!!」という怨嗟の声が聞こえてきそうですね……

    返信削除
  15. 日本の真ん中 さん 2019年10月27日 4:27

    >退任へ追い込むとは、
    >さすが、藤倉総裁。
    >引き続き頑張って下さい。

    退任に追い込んだのは文春さんですよ。
    藤倉総裁ではありません。
    藤倉総裁はtwitterで悪口を言っているその他大勢に過ぎません。

    返信削除
    返信
    1. そうなんですね。
      ありがとうございます。

      削除