2010年8月25日水曜日

ホメオパシー、袋叩きに=日本医師会・日本医学会も参戦

 擬似医療「ホメオパシー」について、24日の日本学術会議の会長声明に続き、25日には日本医師会と日本医学会が異例の共同会見。改めて、ホメオパシーについて「科学的根拠はない」とし、医療現場からのホメオパシー排除を呼びかけました。これまた、朝日新聞がいち早く報じました。

【asahi.com 2010年08月25日】ホメオパシー 日本医師会・医学会、学術会議に賛同

 日本学術会議(会長=金沢一郎東京大学名誉教授)が、通常の医療とは異なる民間療法「ホメオパシー」の科学的根拠を全面的に否定する会長談話を出したのを受け、日本医師会と日本医学会が25日、共同会見を開き、会員、学会員らに治療でこの療法を使わないよう、周知徹底していくことを表明した。

 会見には、日本医師会の原中勝征会長と日本医学会の高久史麿会長が出席。原中会長は「ホメオパシーが新興宗教のように広がった場合、非常に多くの問題が生じるだろうという危機感を持っている」と述べた。高久会長は「科学的根拠はないということで一致した。ホメオパシーに頼り、通常医療を受けずに亡くなった人がいるという被害が出ている」と指摘し、学術会議の会長談話に賛同する姿勢を示した。

■ホメオパシー、フルボッコ

 会見での配布資料によると、日本医師会・原中勝征会長と日本医学会・髙久史麿会長が連名で<日本学術会議金澤一郎会長は2010 年8 月24 日付けで下記のような談話を発表しました。日本医師会および日本医学会はその内容に全面的に賛成します。>としています。

 上記朝日新聞の記事にあるように、日本医師会と日本医学会は「会員、学会員らに治療でこの療法を使わないよう、周知徹底」する方針のようです。

 24日に発表された日本学術会議の会長談話でも、金澤一郎会長は、ホメオパシーを医療現場から排除するべきとの見解を表明していました。

 ホメオパシーは、朝日新聞・日本学術会議・日本医師会・日本医学会に責め立てられ、文字通り四面楚歌のフルボッコです。

 この談話発表の記者会見については、asahi.comが会見資料と、会見での一問一答を公表しています。会見の終盤、日本ホメオパシー医学協会の機関紙記者が、日本学術会議の金澤会長と唐木英明副会長からあしらわれています。

【asahi.com apital 2010年08月25日】「ホメオパシー」についての日本学術会議会長談話の記者会見(2)
(略)
記者5 日本ホメオパシー医学協会の「ホメオパシックジャーナル」をやっています。あの、今回…

金沢 議論はしませんよ。

記者5 議論ではなく、調査というのは、どのぐらいホメオパシーについてされたのでしょうか。具体的に、調査が世界中のホメオパシーについて。これを見ると、あまり深く調査されていないような。

金沢 これ見てください。

記者5 あの、、、

唐木 科学の世界では、ホメオパシーは100%否定されています。それで十分だろうと思います。

記者5 調査はどのぐらいされたのかを教えていただきたい。

唐木 調査って、何をおっしゃっているのですか?

記者5 ホメオパシーに関する。

唐木 ホメオパシーの何ですか。ホメオパシーの有効性ですか。

記者5 有効性かどうかわかりませんが、実態がどのようになっているのかという点と、あとホメオパシーが現在問題になっているといいますが、問題になっていることが事実なのかどうか、事実になっているかわかっていないものをあげられていますけども。そのへんについてどのようにお考えになっているのでしょうか。

唐木 会長がさきほどご説明されたように、科学でないものを治療と称して使うことは、適切ではない。というのが、われわれの見解です。
(会見終了)

■日本ホメオパシー医学協会は、声明文公開を延期

 24日、日本学術会議の会長談話が発表された段階では、日本ホメオパシー医学協会は25日にコメントを発表すると予告していました。ところが25日の日本医師会・日本医学会の記者会見後に日本ホメオパシー医学協会のサイトを確認すると、コメントの発表予定が<日本学術会議「ホメオパシー」についての会長談話へのJPHMAコメント詳細は、後日掲載予定です。>に変わっていました。

 日本学術会議の会長談話については、日本ホメオパシー振興会の永松昌泰代表がブログで反論しています。が、<談話の内容を拝見いたしますと、ホメオパシーについてもさることながら、科学の本質、科学的態度という観点からも、疑問を抱かざるをえません。>と記している程度で、<「本来のホメオパシーとは何か」をHP上に掲載した後、既に予告していますように、じっくりとブログに掲載しますので>という“予告”のみ。

 ホメオパシーがいま問題視されているのは、「科学的根拠」や「現場のモラル」といった文脈での妥当性です。本来のホメオパシーがどんなものなのかではなく、現実に行われているホメオパシーが害をなしているという事実が社会的に問題視されているわけですから、「本来のホメオパシー」をいくら語っても無駄です。

 カルト宗教の裁判をウォッチしていると、カルト側が自己正当化のために一生懸命自らの教義を開陳するものの、その教義自体が狂っているので、客観的には何ら自己正当化につながらないという哀れな光景を目にすることがあります。「ホメオパシーもそのパターンか」という気分になってきます。

 ちなみに明日は東京高裁(824号法廷、10:30~)で、糖尿病の少女が亡くなった次世紀ファーム研究所(真光元神社)を遺族が訴えた裁判の弁論があります。擬似医療問題は、カルト問題ともかかわりが深い重大な問題です。

2 コメント:

匿名 さんのコメント...

もともとホメオパシーなんて怪しげなものに「医学」なんてくっつけてるところがおかしい。
しかも、証拠のデータがあるなら出せよ。ちょっと前の「定説」とかほざいていた奇っ怪な新興宗教と同じ。
上の記者5も、ホメオパシーでメシ食ってた信者だろ。怖いよな

藤倉善郎 さんのコメント...

> ちょっと前の「定説」とかほざいていた奇っ怪な新興宗教と同じ。

 素晴らしく的を射た指摘だと思います。その奇っ怪な親交宗教の問題とホメオパシーの問題を関連付ける「社説」をいま書いているところです。明朝にでもアップしますよ。