8月30日、東京地方裁判所で、X JAPAN のToshIの第2回債権者集会が行われました。また、債権者集会の開催を告知するプレスリリースで、ホームオブハート被害対策弁護団が、ToshIとトシオフィスが原告となって被害者側を訴えていた訴訟が取り下げられたことを発表しました。
2010年8月30日月曜日
2010年8月29日日曜日
疑似医療商法でアグネス・チャンが火ダルマ
アグネス・チャン公式サイト。赤マルが問題となった通販サイトの一つ。 |
2010年8月28日土曜日
宗教ハニートラップ?に荷担した夕刊フジの非道
カルト宗教関連のニュースで本紙で報じたことがあるキリスト教系大学の関係者A氏が、妻以外の女性とラブホテルに入った場面をとらえた“ラブホ動画”のDVDが夕刊フジに持ち込まれたようで、同紙はこれを8月27日発売の紙面で報じました。しかし記事の内容から察するに、どうも出来の悪いハニートラップもどきに思えます。これを写真・実名つきで報じた夕刊フジの良識を疑います。
2010年8月27日金曜日
ホメオパシー騒動は他人事? 統合医療学会の能天気「見解」
科学・医療方面の各団体から疑似医療「ホメオパシー」が袋叩きにあっている件について、ホメオパシーを含む代替医療・民間療法を「統合医療」と呼んで推進する「日本統合医療学会」が8月26日、会員宛に理事長の見解を発表しました。人さまの命にかかわるテーマを扱っている団体とは思えない、倫理観と社会性が欠落した内容になっています。
【社説】“疑似医療”という概念の再確認を
ここ数日、朝日新聞のホメオパシー問題報道に呼応するかのように、科学・医療関係の各団体が、ホメオパシーの科学的根拠を否定し、医療現場で用いるべきではないとする声明を発表しています。これを踏まえて本紙では、治療効果がないにもかかわらず効果があるかのようにうたう行為全般を“疑似医療”と呼ぶことを提唱します。とくだん新しい言葉ではありませんが、ホメオパシーのような問題の構造を理解する上で最も適した言葉です。
2010年8月26日木曜日
ホメオパシー、今日もまた袋叩き=日本助産師会・日本薬剤師会も否定声明
8月26日、日本助産師会がホメオパシーを明確に否定する声明を、日本薬剤師会が事実上否定する声明を発表しました。疑似医療のホメオパシーについては、24日に日本学術会議が「科学的な根拠がなく、荒唐無稽」とし、医療現場から排除すべきとの会長談話を発表。翌25日には日本医師会と日本医学会が共同で、日本学術会議の会長談話を支持ずる声明を発表しています。
フロリダの教会がコーラン焼却イベント。極右武装民兵団まで集結
先週『イスラム教とキリスト教が同じ聖堂で祈りを捧げる試み』などというちょっとイイお話をお伝えしましたが、1000年を優に超えて対立を続ける彼らの和解はまだまだだと感じさせるニュースが飛び込んできました。
2010年8月25日水曜日
統一協会(統一教会)ダミー施設所長からの公開質問状に対する回答と検証(後)
前回記事『統一協会(統一教会)ダミー施設所長からの公開質問状に対する回答と検証(前) 』の後編。
公開質問状の最後の部分、【Original Garden/オリジナル ガーデン】の脇所長がOriginal GardenとYFWP武蔵野について力説している箇所を検証する。
ホメオパシー、袋叩きに=日本医師会・日本医学会も参戦
擬似医療「ホメオパシー」について、24日の日本学術会議の会長声明に続き、25日には日本医師会と日本医学会が異例の共同会見。改めて、ホメオパシーについて「科学的根拠はない」とし、医療現場からのホメオパシー排除を呼びかけました。これまた、朝日新聞がいち早く報じました。
朝日新聞が1面トップでホメオパシー問題を報道
![]() |
8月25日・朝日新聞(1面) |
日本ホメオパシー医学協会につけるクスリはあるか
日本ホメオパシー医学協会が、ホメオパシー問題報道を頑張っている朝日新聞をけなしまくっています。そして今度は、週刊新潮のホメオパシー関連記事にコメントした本紙主筆・藤倉に対しても、同協会が名指しでけなしているので、いじってみようと思います。
2010年8月24日火曜日
ホメオパシーは「ただの水」、医療現場から排除を=日本学術会議が会長談話
![]() |
日本学術会議サイトより |
上祐史浩氏、つぶやく
元オウム真理教幹部の上祐史浩氏(ひかりの輪代表)が、8月11日からtwitterを始めました。23日現在、すでに2000人にフォローされ、2117人をフォローしています。内容は宗教論、フォロワーとの質疑応答など。
2010年8月23日月曜日
統一協会(統一教会)ダミー施設所長からの公開質問状に対する回答と検証(前)
統一協会(統一教会)のダミー施設(ビデオセンター)【Original Garden(吉祥寺)】の脇所長から、記者の2010年8月7日の本紙記事『『統一協会(統一教会)ダミー施設から受講生を救出! 』と、記者の個人サイト【CULT&FRAUD】のブログ『吉祥寺【Original Garden】受講生救出!』に対して異議申し立てがあり【公開質問状】なるものが出された。
「男女同権」でチチ丸出しの怪=ラエリアン・ムーブメント
![]() |
2010年8月22日日曜日
「健康にいいパワースポット」という疑似科学
読売新聞の記事の紹介が続きますが、今度は「パワースポット人気」に関する話です。読売新聞に限らず、最近、メディアがよく取り上げる「パワースポット」ブーム。まあ主要なものは神社めぐり的な他愛もない話ですが、その中に「健康」にかかわる疑似科学的なものが紛れ込んでいます。
2010年8月21日土曜日
2010年8月20日金曜日
社会が宗教に譲歩すべき場面もある=イスラム墓地不足問題
読売新聞が、日本に住むムスリム(イスラム教徒)のお墓不足問題のルポを掲載しています。カルト問題と直接関係はなさそうですが、宗教的価値観と社会のルールとの兼ね合いについて考えさせられるので、ご紹介します。
2010年8月19日木曜日
イスラム教とキリスト教が同じ聖堂で祈りを捧げる試み
現在も度々のいざこざが絶えないイスラム教とキリスト教。つい最近もタリバンがキリスト教系NGOの所属員を10人射殺したという事件があったばかりですが、そんな中、スペインでは興味深い運動が起きています。
そもそもイスラム教もキリスト教も、そしてユダヤ教も元を正せば一つの系譜に連なるものでアブラハムの宗教などと呼ばれています。唯一同じ神を信仰しているのに、あるいはだからこその近親憎悪なのか、争いが絶えず現代に至ります。
実際、仏教とキリスト教で戦争にまでなった事例は殆ど知られていないわけですから、アブラハムの宗教がそれぞれの間で、どのように折り合いをつけていくかは紛争解決上も極めて重要な課題といえるでしょう。
そうした中でかつては『1つ屋根の下でキリスト教とイスラム教の信者が祈りを捧げていた』という事例があったのは興味深いことです。以下は今回の運動のリーダーのコメントですが、この試みは宗教にまつわる紛争の解決の一歩になるかもしれません。
【CNN 2010年8月18日】イスラム教とキリスト教、同じ聖堂で祈りを スペイン
イスラム教信者にとって同聖堂は、イスラム黄金時代の象徴として今でも重要な場所。イスラム教の神聖な祈りの場である「ミフラーブ」も敷地内の別の場所に現存し、大勢の観光客が訪れる。かつてここがモスクだったころは、1つ屋根の下でキリスト教とイスラム教の信者が祈りを捧げていたという。
イスラム教信者たちはこの伝統を取り戻す運動を展開し、4月には100人以上の信者が敷地内で祈りを捧げるデモ活動を実施した。これを排除しようとする警備員ともみ合いになって2人が逮捕された。
実際、仏教とキリスト教で戦争にまでなった事例は殆ど知られていないわけですから、アブラハムの宗教がそれぞれの間で、どのように折り合いをつけていくかは紛争解決上も極めて重要な課題といえるでしょう。
そうした中でかつては『1つ屋根の下でキリスト教とイスラム教の信者が祈りを捧げていた』という事例があったのは興味深いことです。以下は今回の運動のリーダーのコメントですが、この試みは宗教にまつわる紛争の解決の一歩になるかもしれません。
「異なる宗教の人たちが共に生きるのは、イスラム教徒にとってでなく、人類にとって重要なことだと思う」ちなみに米国人の10%はオバマ大統領がイスラム教徒であると思っているようです。
信者(?)による殺害予告で、幸福の科学広報がコメント
幸福の科学信者を名乗る人物が、幸福の科学批判者(以下、アンチ)に対して殺害予告を行っている問題で、幸福の科学の広報担当者が本紙の取材に答えました。担当者は、現時点では信者かどうかはわからないとした上で、殺害予告を行っている人物に対して「相手の方に謝罪してほしい」と語っています。
幸福の科学信者(?)が批判者に異常な殺害予告=5日間で1700件
旅人見聞録より |
2010年8月17日火曜日
統一協会(統一教会)関連団体に利用された杉下恒夫氏へのインタビュー

本紙2010年8月13日既報記事『統一協会(統一教会)関連団体のセミナーでJICA&外務省の関係者が講演 』の続報。
JICAを通して取材申し込みをしていた杉下恒夫氏から電話を頂いた。
今回不幸にも統一協会(統一教会)関連のNGO団体に利用された形になった杉下氏、御本人から直接話を伺うことができた。
尚、杉下氏の現在の肩書は【フリージャーナリスト】であり、前回記事の該当箇所は訂正した。
2010年8月16日月曜日
コミックマーケット78、評論系ブースは宗教ネタがいっぱい
2010年8月14日土曜日
【社説】頑張れ朝日新聞! マッチポンプ・ジャーナリズム vs ホメオパシー
asahi.com「問われる真偽 ホメオパシー療法」 |
2010年8月13日金曜日
統一協会(統一教会)関連団体のセミナーでJICA&外務省の関係者が講演
![]() |
統一協会(統一教会)は、今までにも各界の著名人を担ぎ出し自らの箔付けに利用してきた。
今回標的となったのは杉下恒夫氏、国際協力機構(JICA)客員国際協力専門員・外務省無償協力実施適正会議委員・国際開発高等教育機構(FASID)監事で元読売新聞社シドニー支局長・元同社解説部次長・元同社編集局専任部長・元茨城大学教授という経歴の人物。
政府開発援助(ODA)やNGOについての著書も多く、統一協会(統一教会)が偽装するNGO団体にとっては恰好のターゲットであったと思われる。
『了法寺』コミックマーケット78に出品
既報の通り、やや日刊カルト新聞はコミックマーケット78に出品することになりましたが、その一方で読者の方からこのようなご意見を頂きました。
同人漫画の祭典であるコミケに出店する意味が解りません。エロ描写のひどい漫画同人誌にのサイトに囲まれ何を売るのでしょうか?なかなか手痛いご指摘ですが、今日は「上には上がいると」という事をご紹介したいと思います。
2010年8月11日水曜日
ドクター・中松の言い分を検証してみる=称号詐称問題
先月の参院選で「仏教最高位の金剛大阿闍梨」を名乗っていた幸福実現党のドクター・中松特別代表。その後ダライ・ラマ法王日本代表部事務所が、中松氏に称号を与えた事実はないとするチベット高僧からの書簡を公開しました。これに対し、刑事告訴までちらつかせて代表部事務所宛に質問状を出していた中松氏ですが、完全に無視されてしまったようです。中松氏側の主張を検証します。
2010年8月10日火曜日
やや日刊カルト新聞、コミケに初登場
8月13~15日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット78」に、「やや日刊カルト新聞」が初出品します。が、まだ品物が完成していません。いったいどうするつもりなんでしょうか。
2010年8月9日月曜日
2010年8月7日土曜日
ドクター・中松&中井天山代表、チベット語翻訳合戦で自爆

2010年8月1日日曜日
ドクター・中松の「金剛大阿闍梨」はニセモノと判明
登録:
投稿 (Atom)